- 空手初心者が最初に身につけることが知りたい
- 空手の上達の近道を知りたい
この記事ではこのようなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 空手初心者が身につけることは正しい動きと体の使い方
- 空手には上達する方法がある
こんな方におすすめ
- 空手を習って1年目の人
- 練習しても思うようにレベルが上がらない人
空手の初心者が最初に身につけることは正しい動き
空手を習い始めでなにもかもわからない人が、一生懸命に正拳突きや前蹴りを練習しても上達しない。
上達しない理由は、間違った動きを練習しているからだ。
まだ何もわからない状態だからこと、一番はじめには正しい動きを身につける必要がある。
正しい動きの反復練習こそが唯一の上達方法
なぜ練習を行うかといえば、動きを体に染み込ませるためだ。
人は自分が思っているどおりには体を動かせていない。
自分では完璧にできていると思っていても、動画や鏡で自分の動きを見るとドヘタに見える。こんな経験は一度や二度あるはずだ。
頭でイメージした動きを、体現するするのは難しいのだ。
空手では理想通りの動きができるように繰り返すことで実現しようとしている。
正しい動きにはスキがない
正拳突きを例に考えてみる。
正拳突きの正しい動きは、腰にある拳をまっすぐに相手に向かって伸ばすことだ。このときに拳に回転を加えながら、引手を取ることでキメが生まれる。
このように動くことで、最短距離でもっとも強い力を生み出すことができる。
間違った動きとして、真っ直ぐではなくフック気味に付けば、移動距離が長くなり相手に届くまでの時間が伸びる
拳の回転が無いことで、キメがなくなる。
正しい動きは省エネ
空手経験が浅い人ほど体に力が入りすぎている傾向がある。
空手を長年やっていると、力を入れる方向ではなく力を抜く方向にシフトするため、最終的に全く力を入れることなくキメを出すことができるようになる。
体に力みが生まれると、スムーズな動きができなくなり攻撃に予備動作が生まれる。
正しい動きを身につけることで脱力した状態を作ることができるのだ。
空手を習い始めたときが最大のチャンス
空手を習い始めたばかりが正しい動きを身につける最大のチャンスだ。
いままでやったことがないことをするので、クセが全くついていないからだ。
空手を長年やっている人が今までやっていた動きを変えようと思ってもなかなか変えられないのは、クセが付いているからだ。
間違った動きをクセとして身につけると修正は大変なのである。
空手をやったことがない今だからこそ、正しい動きをしっかりと身に付けてほしい。
正しい動きの身につけ方
それではどうすれば空手の正しい動きを身につけられるのか解説する。
先生の動きをよく見る
空手道場にいる師範や先生の動きをよく観察することだ。
空手の指導者たちは、正しい動きがなにか知っているし、それを実現することができる。
先生がどんな動きをしているのかしっかり観察してまずは正しい動きとは何かを掴む必要がある。
真似をする
正しい動きがなにかわかったら、その動きを実際にやってみよう。
すぐに力とスピードをつけてやってはいけない。
まずはゆっくりとしたスピードで正しいコースや正しい動きを確認する。
焦る必要はない。自己流でやってはいけない。
正しい動きができるように考えながら正確に動く。
慣れてきたら少しづつスピードを出して動けば良い
比較する
スピードを出して、動けるようになったら正しい動きができているか指導を受けてほしい。
指導をすぐに受けられない場合は、鏡で自分の姿を見たり、動画を取るなどして、第三者的視点で動きを見てほしい。
ポイントは、主観で見ないことだ。
先程も書いたように、人間は自分が考えたようにはなかなか動かない。
あなたが完璧にできていると思っても、実際はバラバラなんてことがよくある。
客観的に見てこそ気がつくことは大いにある。
空手は守破離を意識すると成長する
武道を志す人なら一度は守破離という言葉を聞いたことがあるだろう。
守破離(しゅはり)は、日本の茶道や武道などの芸道・芸術における師弟関係のあり方の一つであり、それらの修業における過程を示したもの。
守:支援のもとに作業を遂行できる
破:作業を分析し、改善できる
離:新たな知識を開発できる
ウィキペディア
空手における守破離はこうだ。
空手の守破離
- 守:正しい動きができる
- 破:正しい動きを自分のスタイルに合わせる
- 離:新しい動きを生み出す
このように考えられる。
初心者がこのステップを踏まずに、いきなり「破」「離」を行えばそれは空手ではなく全く別の何かになる。
空手を空手たるものにするためにも「守」が必要になる。