新型コロナ対策はどうする?withコロナ時代の空手の練習方法
新型コロナウイルス対策で空手の練習もいろんな制限が出てきている。 日本空手協会からの練習のガイドラインが案内されているが、道場の練習で実際にできるかどうかのか検証してみた。 できるものは採用し、できないものはできない理由…
新型コロナウイルス対策で空手の練習もいろんな制限が出てきている。 日本空手協会からの練習のガイドラインが案内されているが、道場の練習で実際にできるかどうかのか検証してみた。 できるものは採用し、できないものはできない理由…
「童貞を殺す空手」というパワーワードを聞いたことがありますよね?僕も初めてこの単語を知ったときは衝撃を覚えました。 童貞を殺す空手とは何なのか? 童貞を殺す空手を使う女性は何者? 空手の実力は? など気になることを解説し…
いよいよ東京オリンピックが開催されます。 世界レベルの空手を日本にいながら見れる絶好のチャンスです。 東京オリンピックの空手競技の開催日程と開催場所をご紹介します、 東京オリンピックの空手競技の開催日程 試合会場は日本武…
12月は一年で一回の全日本空手道選手権大会のテレビ放送がある月です。 テレビ放送されるので、空手を習っていない人からも注目されます。 2018年の選手権大会の放送予定をご紹介します。 今年はなんと生放送! これまでは録画…
FISU世界大学空手道選手権大会とは? 2年に1度開催される学生の世界チャンピオンを決める大会が「FISU世界大学空手道選手権大会」です。 FISUとは? FISUとは、「国際大学スポーツ連盟」のことで、「Fédérat…
オレ流空手では空手の記事を書いてくれる人を募集します。 空手の楽しみ方や、組手や型の練習方法などあなたの空手への考えを「オレ流」で公開しませんか? 募集要項 書いていただく記事の内容 ライター様に書いて頂く記事の内容は、…
2018年6月2日と3日の2日間に渡って、日本空手協会が主催する全国空手道選手権大会が開催されました。 大会結果をまとめましたので、お知らせします。 今年は松濤館流の開祖である船越義珍の生誕150周年記念大会でもありまし…
オレ流空手を公開してから早8ヶ月が過ぎようとしています。 開設当初はアクセスが一日10件以下だったのが、少しづつ少しづつ増えてきています。 身バレが嫌なので、ニックネームで公開していますが 「サイト見てるよ…
植草歩といえば、空手界のきゃりーぱみゅぱみゅと呼ばれています。 可愛すぎる空手家としても日本全国で注目を集めています。 このブログでも、「植草歩はかわいい女子空手家。性格もかわいいし、空手の実力は世界一」の記事でも「空手…
空手のタイトルを「オレ流空手」に変わってから、ほとんど石川県の空手情報の発信回数が減ってしまいました。 タイトルが変わった経緯はこちらで詳しくまとめていますので、 「ブログのタイトルを変えました。新タイトル…