空手の組手試合に勝ちたかったら絶対に先取を取れ!
空手の試合に出るからには絶対に勝ちたいですよね。 勝利するためにはどうすればいいのか?刻み突きをたくさん出す?逆突き?それとも一本狙いで上段蹴り? 世の中にはいろんな情報がたくさん出ていますが、僕がおすすめする方法はただ…
空手の試合に出るからには絶対に勝ちたいですよね。 勝利するためにはどうすればいいのか?刻み突きをたくさん出す?逆突き?それとも一本狙いで上段蹴り? 世の中にはいろんな情報がたくさん出ていますが、僕がおすすめする方法はただ…
空手には気合が必要です。 突きを出したときに「エイッ!」と大きな声を出せが、技もバシッとキマります。 気合いを出すことで突きに力とキレが発生します。 とはいうものの気合いを上手に出せている人は案外少ないのではないでしょう…
縮地って知っていますか?るろうに剣心に登場する瀬田宗次郎が使った技です。 超神速で移動するので、地面が縮んだようにみえるようです。 実はこの縮地を空手でも使うことができるのです。地面が縮んだようになるなんてことはありませ…
空手といえば、「エイッ!」と元気のいい気合いが特徴です。 基本練習の正拳突きでも突いたと同時に大きな声で気合を入れます。 実は気合いを出すスポーツや武道は空手以外ないってご存知でしょうか? サッカーも野球も気合はありませ…
こんにちは。 この前、生徒からこんな質問を受けました。 「空手の突きのスピードはどうすれば早くなりますか?」 突きのスピードを早くすれば、相手に早く攻撃を当てることができますよね。突きのスピードを早くしたいという気持ちも…
オレ流空手に訪問頂き、ありがとうございます。 オレ流WEB空手道場を設立したのでご報告します。 オレ流WEB空手道場とは? オレ流WEB空手道場を作った経緯 オレ流空手を運営するようになって、全国の空手家からお問い合わせ…
ワンツーは遠い間合いから、刻み突きと逆突きを連続で出す技です。ツーステップの踏み込みがあるので、相手の間合いの外から技を出すことができます。上段突き中段突き、上段突き上段突きと上下に打ち分けることもできます。 空手の組手…
こんにちは。WEB空手ライターのU-jinです。 道場で練習を指導している指導員の方からこんなお悩みを頂きました。 「私は空手道場で子どもたちに空手を教えています。 教えていても、練習が盛り上がらず子どもたちが楽しそうに…
空手の型はどうすれば上達するのでしょうか? 道場で同じように練習していても、上達が早い人と上達が遅い人がいます。 今回は、空手の型がうまくなるためのコツをご紹介します。 型とは? そもそも型とは何でしょうか? 型というの…
中段回し蹴りを決めることができれば2ポイントを取ることができます。上段蹴りよりもモーションが大きくないく、攻撃の有効部位も大きいので、試合では積極的に使っていきたい技です。 押忍!空手家のU-jinです。 空手の組手で試…